私、ゴージャスなもの、セレブなものに昔から縁がなく、
演劇も、小劇場みたいなのが好きだし、
オケよりソロの演奏が好きだし、
だけど、最近、お金がすごくかかってるものは、さすがにすごい、
ということに気付き始めました。
チケット代の高いものは、払うときはなかなか気合いがいるのですが、
実際に見てみると、本当にすごい。
プロフェッショナルの力が終結!!
そりゃー、チケット代も高くなるよね、と納得するわけです。
ということで、前から一度は見てみたいと思っていた、シルクドソレイユを見ることに!
クーザです!
http://www.fujitv.co.jp/events/kooza/html/index.htmlとはいえ、チケット代がやはりネック・・・
と思ったら、FM局が1公演貸し切ると耳にしました。
その公演限定ですが、その代わりに2000円安いという・・・
これだーーーーー!
櫛田神社近くに車をとめて、地下鉄で箱崎宮へ。
櫛田神社にちょっとお参り・・・と思ったら、結婚式してました!
おめでとう〜!

筥崎宮で降りると、おお〜階段が!
いやがおうでも高まる期待!

会場は、福岡ビッグトップ。筥崎宮外苑の特設会場です。
開場まで、テント横で待機。
みんなわくわくして、写真撮りまくっています。

テント内は、もう暗い。
開演までまだまだだなあ〜・・・と思っていると・・・
愉快なおじさんたちが、客席に登場!
えー、もしかして演者さん!
お客さんの間を駆け抜けたり、ポップコーンをこぼして歩いたり、
帽子や上着を取ってみたり。
ステージに連れて行かれちゃった子も。
始まる前から、楽しませてくれます!
そして、ドキドキの開演!
こんなわくわくドキドキするのは、本当に久しぶりで、
もう子どものようにそわそわしてしまいました・・・
主人公のもとに、大きな荷物が届きます。なんだろうこれ?
ふたを開けると・・・
夢の世界が始まります!
この夢の世界の住人たちを指揮する、トリックスター、
彼がもうかっこよくて〜!
相方と、かっこいいなあーかっこいいなーとずっと言ってました。
立ち姿も、すらっと姿勢がよく、身のこなしにほれぼれ。
彼に導かれて、登場するすべての演者のみなさんが、
誰もかれもかっこいい!
いつの間にか、身を乗り出していました!
中国雑技団みたいな、軟体女性たちの演技や、
ハラハラしどうしの、危険なアクロバット、
風、光、音の演出。
豪華絢爛な衣装、ダンス、パフォーマンス!
でも、笑うところもたくさんあって、
とにかく、あっという間。
そして、もう一つすごかったのは、なんと生演奏だったこと!
見たところ、ドラムギターベース鍵盤以外に、
トロンボーントランペットなどの金管、パーカッションが入り、
歌も2人の女性がいました。
その誰もが、超うまい!
ステージも見なくちゃいけないし、演奏も見たいし、
忙しかった・・・
こういうのに生演奏が入ると、一気にゴーカ感増すし、テンションあがりますね!
楽しい仲間たちが、もうお別れの時間だよ・・・と主人公に手を振り、
去っていくときには、
もうすっかりこの夢の世界にどっぷり。
終わらないでー、ずっとこの夢の中にいたい!
ここでもまた、子どものように半べそ状態の私・・・
本当に、夢のような時間でした。
しばらく、立てなかった・・・
演目

チケット代が、この半分だったら、もう1回、いや何回でも見たいところです。
でも、あのチケット代は、ぜんぜん惜しくなかった。それだけの価値がありました。
せっかくなので、筥崎宮もお参りしていこう〜
また、いいもの見にこれますように!

ホークス、がんばってね。