関東・東北だけでなく、ここ九州でもだそうです。
外国人観光客も、90%以上キャンセルしてきているとか・・・
特に、温泉地は、ここ数年、特にアジアからのお客さんが多かったのに、
かなりの減少ぶり・・・
そういえば、天神のデパートなどで、よく見かけていた外国の方も、
あまり見かけないかも・・・
ということで、温泉好きの私としては、行くでしょ!!
別府です!!
(よく考えたら、去年もGWに行ってた)
いいお天気です!
山もきれいに見えます。あれは由布岳かな?(違うか〜)
もういきなり、別府湾PAでとり天を食べてしまう私であった。
別府といえば、地獄!というくらいですが、
地獄は普段から見ている・・・いやいや、以前にも見ているので、
今回は、他のところを回ります。
別府の温泉は、「別府八湯」と言われ、八つの地域に分かれます。
同じ市内でも、お湯の成分が全然違ったりして、たくさんの温泉が楽しめます!
○別府温泉
○浜脇温泉
○亀川温泉
●鉄輪温泉
○観海寺温泉
●堀田温泉
○柴石温泉
●明礬温泉
前回までは、●の温泉に泊まったり、入ったりしたので、
今回は、あえて、そのあたりははずして回ることに。
鉄輪とか、明礬とか、いかにも別府って温泉なんだけどね。
さて、まずは埋まるか!!
ということで、海辺の砂湯、別府海浜砂湯へ。
別府では、他の所でも砂湯をやったことがあるのですが、
お湯の?調子が悪かったらしく?すっごくぬるかったのです。
ここはどうだろう・・・?
ということで、ざくざく砂をかけられて、埋まります。
重い〜、そしてだんだんあったかくなってきます。
そのうち、意識が遠のき・・・ぐー。
20分ほどして、終わり。砂から出ると、ちょっとひやっとします。
それもそのはず、ここは、向こうはばば〜んと海!
砂をシャワーで流し、お湯につかります。もちろん温泉。
海からの風が気持ちいい〜。
足湯もありました。
あちら側の海は、潮が引いていて、石をどかすともれなくカニが。
海っていうだけで、もうわっくわくなのに、
温泉もあって、カニとかもいて、もうたまらんです。
つづく。
といえばおみき茶屋
ではなく
ここの美味しそうですね
砂から頭だけ出てる火と
誰ですか?
写真は誰が撮ったのか?
気になるぅ
砂から顔出てる人は、食いしん坊で何度もダイエットを失敗していると聞いています。
写真は、砂をかけてくださる「お姉さん」たちが撮ってくれます!