★小郡 レーヴ・ド・ベベ

筑紫野のお友達のおうちに行くのに、おみやげに。

移転した後の店舗は、緑いっぱいお花いっぱいで、とてもいい感じ。
来て、それらを見るだけで、うれしくなります。


入り口には、無料のハーブ水が。さわやかです。

こちらのシュークリームは、ちょっと皮が変わっていて、
パリッともさくっともしておらず、ちょっともちっ?
お気に入りです。
★大牟田 トゥールの四月
うちの母は、イベントがあると、必ずここで頼みます。
大牟田では、一番好きなケーキ屋さん。

ベタベタに甘いのが好きな、甘党の弟は、物足りないといいますが、
我々女性軍には、この甘すぎない上品さがいいのだ!
店名を冠した「トゥールの四月」
一見して、からし蓮根を思い出してしまった私を許して・・・

★福岡空港
前回もちょっと記事にしましたが、
福岡空港の2階、おみやげ売り場が熱い!(笑)

クロワッサン専門店三日月屋や、
キャラメル専門店キャラメランジュ、
瀬高の小さなチョコレートショップcocoroなど、
福岡の人気ショップが多く入っています。
もちろん、明太子を初めとした福岡ならではのものもたくさん。
飛行機に乗らなくても、これだけでも空港に来る価値はあります。
三日月屋さんでクロワッサンは当然買うとして、
悩んだ末に購入したのは、フェスティバロのスイートポテト。

これ、もともとは鹿児島のお店。
その他では、空港などでしか手に入らない。
(今は違うかな?昔は、スッチーが並んだという噂のお菓子だったのだ)
その上、ご当地のみ販売の商品もあるので、
今までは、ネットでお取り寄せするしかなかった・・・
そ・れ・が!
こちらでは、それらが一同に会しているのだ〜!!!
ぱちぱちぱち!!
基本的には、スイートポテトなのですが、
一般のものは、ぱさぱさしたものが多く、
のどにつまり、何か飲まねば〜〜、という感じになり、
まあそれはそれで、牛乳と食べたりしていいんですが、
こちらのは、とてもなめらか。
クリーミー。ぱさぱさじゃないから、のどにつまらない!(苦笑)

5個で1050円というのも、リーズナブル。
スイートポテトをお取り寄せしたことがありますが、
おいしいけど、高い・・・と思っていた私には、
空港に行ったら、ついつい買ってしまうものの一つになりました。
http://www.festivalo.co.jp/index.html番外編
★久留米岩田屋 レストラン
こちらに入っている、リブロ(書店)のレシートを持参すると、
レストランで、コーヒーなど数品のドリンクが150円で飲めるので、
ときどき利用しているのですが、
この日は、友達と一緒だったので、
ワッフルセットにしてみました。
じゃ〜ん。

・・・たしかに、フローズンベリーワッフル、とかそんなのだったけど、
明らかにベリーがガッリガリに凍ってる!!
霜ついてるじゃん!

700円近く出して、これはあんまりじゃねーすか、岩田屋さん。
奥の方で、がっちゃがちゃいわせて、だるそうに片付けてたのは、
まあ、お客さんも少ないし、夕方でもあったし、
しかたないとしても、ですよ。
しょせん、田舎のデパートとか言われてもしかたないですね、
これでは。